人月開発単価は18万円~
日本でアプリやウェブシステムを開発する場合、プログラマー1人あたりの人月費用は平均80~120万円程度になっていますが弊社では18万円~25万円の人月計算でアプリやウェブを開発します。
日本でアプリやウェブシステムを開発する場合、プログラマー1人あたりの人月費用は平均80~120万円程度になっていますが弊社では18万円~25万円の人月計算でアプリやウェブを開発します。
アプキーでは人月または人日工数で算出してお見積りをご提出します。
人月工数とは、例えば、ウェブを作るのに1人で2ヶ月かかるから「2人月」。1ヶ月の人月は18万円~なので36万円という計算になります。
1日単位の場合は1人日となります。2人で3日かかる作業であれば6人日、6人で1日かかる仕事も6人日です。工数は、1日を8時間、1カ月を20日間と仮定して算出します。
たとえば、システム構築の際、1,000行のプログラムを書くのに1人で1日かかるケースでは、同じプログラム言語で1万行のプログラムを見積もると、1万行 ÷ 1,000行(1人日あたり)=10人日となります。
一般的な契約が請負契約です。お客様のご依頼で制作したプロジェクトの成果物の完成と納期を弊社が保証する契約です。
お客様の業務へプログラマーの労働の提供を行う契約です。要件定義、外部設計やシステムテスト、運用業務などに用いられる契約です。
弊社の開発商品(APPKEY SHOP)の販売代理契約、または、弊社の営業窓口になっていただけるビジネスパートナー契約です。
日本においても一般的な契約が請負契約です。お客様のご依頼で制作したプロジェクトの成果物の完成と納期を弊社が保証する契約です。
人月単価18万円~
請負契約とは、「仕事の完成」を目的とした契約のことです。
ドキュメントやアプリやウェブ本体などが成果物となります。予想外の大きな問題が発生したり、システム設計に影響が出るような仕様変更や機能追加が発生しない限り最初の見積もりの中ですべて対応します。
弊社の請負契約の場合、作業項目ごとに人月計算で見積もりします。弊社のプログラマーの人月は18万円~25万円です。
例えば、弊社に1ヶ月間の予定で、2人のプログラマーによる開発を委託した場合、18×2=36万円の開発見積もりになります。
お見積りは、項目ごとに作業日/時間を割り出し人月18万円(人日:9,000円:18万円÷20日)で算出します。その他、ブリッジ通訳費、管理費が加わります。
参考
日本での相場は、中小開発会社に依頼する場合は1人月60万円以上、大手開発会社に依頼する場合は1人月120万円以上するケースもあります。
お客様の業務へプログラマーの労働の提供を行う契約です。要件定義、外部設計やシステムテスト、運用業務などに用いられる契約です。
準委任契約とは
準委任契約は、1年または半年の一定期間、プログラマーを常に確保し、自分たちのプロジェクトにアサインできるものです。
お客様専属の開発チームとして契約しますので、現地のITエンジニアを自由にマネジメントすることが可能です。複数の案件を依頼する場合は、この準委任契約がおすすめです。
ただし、準委任契約はアプリやウェブの完成を約束する契約ではありません。一つのアプリやウェブ開発を依頼する際は請負契約をおすすめします。
・仕様変更に対応できる柔軟性。
・優秀な人材をお客様専属で確保。
・お客様専属の開発チームにお客様の開発モデル・プロセスを適用可能。
・品質・納期に関する意識改善をサポート。
・ノウハウ蓄積によるスピーディーな開発。
・日本からSkypeなどのチャットでの対応可能。
契約期間中は、仕事が無い場合でもコストが発生しますので、継続的に仕事量を確保できるように対応が必要です。
自社専属のスタッフを持ち、自社社員と同様の感覚で開発を行えるのがラボ型開発の特徴です。
営業チャネルをお持ちの日本の同業会社・SOHO事業者・起業予定の皆様向けに、当社では、信頼関係を築き共に成長発展して行けるアライアンス・パートナーを募集しています。営業力はあるけれど受け皿となる技術力が社内にない場合や、自社だけでは厳しい大きな開発案件を共同受注したい場合など、アプキーは裏方にまわり、案件を低価格で開発いたします。日本の受注案件の場合でしたら、当社の費用を差し引いても十分な利益が残ると思います。
アプキーが開発した店舗アプリ作成・制作 CMS/ASP 「APP SHOP」の販売代理店様を募集しています。「APP SHOP」ならiOSとAndoridの多機能なアプリが1店舗5万円から10万円のご費用で制作できます。販売代理店様は、お客様とデザイン確認するだけです。PhotoShopなどの画像編集ソフトでお客様にプレビュー確認していただければ、後はアプキーが多機能なネイティブアプリを開発させていただきます。
詳しくはコチラをご覧ください。